Who breed WHO?

【始】

「健康とは肉体的・精神的および社会的に完全によい状態をいうのであって、単に病気でないとか身体が虚弱でないということではない。

~WHO健康の定義~


って保健体育の授業で習ったっけ。

 

『新型コロナは「パンデミック」 WHOが表明(AFP=時事) - Yahoo!ニュース』 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000001-jij_afp-int

 

 

それにしても連日の記者会見某国を褒め称える美辞麗句を『これでもかっ!』とばかりにならべてるけど、それは組織として健康なのか?


言い換えると信用していいのか?よくないなら何を信用すべきなんだ?


【了】

 

オリンピックを迎える年の『あの日』

【始】

今年もやってきた3.11。今年はさらに新型コロナウィルスという新たな疫災の真っ只中。

 

実はあの前日母が他界した。だから母が住んでいた熱海へ行き、葬式の段取りをして横浜で葬式を執り行うということになって、横浜へ移動していた。母の遺体は先に葬儀屋さんが運んでいった。俺は『もう少し母の部屋を整理したい』という兄を残し横浜へ向かった。葬儀を担当する牧師さんは葬儀屋さんと同時に(でも別ルートである電車で)横浜へ。アメリカ在住の姉はこちらへ向かう飛行機飛行機の中、17時頃成田着予定。つまりみんな別行動。


14時46分を向かえたのは西湘バイパスを早川から乗る時だった。Nack5のファンキーフライデーを聴いていたら小林克也さんが


「あ、地震だ❗大きい❗」

と言った。


「ホントだ❕うわっ蛇行しちゃう❗」


あれっ?


『運転中に地震きたけど、まったく気付かなかったよ。ただ電工掲示板に“地震発生!”って出ただけ』って複数の人に聞いたし、俺も経験あるぞ。


じゃこれどーゆーこと❔


この辺りは埼玉のFMラジオ局の電波が入る限界らしく雑音が多いのでFM横浜に切り替えた。


思えばパニックしていたんだろう。


「日本全域に大津波警報が発令されました❗」


って聞いても


「そんなバカな!こんな時に何ウソ流してんだよ❗」

しかおもわなかったもの。


西湘バイパスは海沿いの高架上の道。浮かんだのは阪神淡路大震災の時の根元から横倒しになった高速道路の映像。とにかく走った。
茅ヶ崎辺りで付近の小学生が海に近い小学校に避難している。防災頭巾を被っていてそれが訓練ではないことがわかる。


どちらもあとになってみればもしそこに津波がきていたらとおもうとゾッとする。


あとはとにかく「どの道が通れる(=渋滞してない)の?」だけを考えながら横浜の葬儀屋さんへ。


身の回りに起きたことが現実として受け止められなくて、この間メールだ、電話だ、とアドレス帳に入ってるところ片っ端から連絡を試みるもどことも連絡つかなかった。ところがグリーやツイッターなどは「揺れたねぇ」「地震大丈夫?」などとやりとりしてる。


あ、1件だけ電話が繋がった先があった。それが今の嫁となる人だった。


「グリーとツイッターは繋がるよ」と伝えた。


横浜まで意外なくらい時間はかからなかった。そういえば『救命病棟24時』というドラマでも地震発生直後はなんともなく、タイムラグがあって大変なことになる、ってなってたけどそのタイムスポットだったのか、葬儀屋から当時の自宅まで普段ならせいぜい30分くらいであろうところが2時間かかった。


葬儀屋とは「牧師さんもいないんじゃ場所の話もできませんから」ということで翌日(というより連絡ついてから)集合、となった。この間わずか5分。
「このために必死になって(クルマだけど)走ってきたのかよ❗」
なんて今だとおもうこと。家(当時独り暮し)に帰ってみたら最初に心配しなきゃならない母親はこの世にいねーわ、誰とも連絡つかないわ、予定はキャンセルになるわ、1週間忌引き休みだから明日仕事ねーわでやることなくなっちゃった。


そうなると「誰かの顔が見たい。」
っておもった。


近くの🍺飲み屋🏮に行って「大丈夫だった?」って声かけあってしばらくニュースを見て『不安な一夜』を独りで過ごした2011(平成23)年3月11日だった。


【了】
〔注〕当時のことを思い出しながらなるべく細かく書いたつもりですが今後思い出したことを加筆するとおもいます。

やんないほうがいい仕事

【始】
考えてみりゃヘンな話でネット通販利用すれば『送料無料です』って書いてあると「配達はヤ●トとか佐■に投げて(ついでにダンピングして)るんたから“送料は当社負担”だろ?運送屋にタダ働きさせる気か?トラックナメてんのか?」

とかおもうし、配物料金って(ちょっと前にヤ●トが上げたけど)ほとんど変わらない。物価は上がるし軽油の値段は倍になったのに。

 ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼

宅配業者がドライバーの「独立支援」を急ぐ事情(東洋経済オンライン) - Y!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-00334691-toyo-bus_all #Yahooニュースアプリ

 ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲

 

一番想像しやすい場面として


軽バンをお客さんのところにつけ
   ↓ ↓ ↓ 
荷台から荷物を取り出しお客宅へ行く
    ↓ ↓ ↓ 
呼び鈴鳴らして受け取り印もらう
   ↓ ↓ ↓  
バンに戻って次のお客さんのところへ行き、到着

    
・・・という『1件あたりの時間』ってどれくらい

 

1個3分なら120個で360分(=6時間)、1個5分なら120個で600分(=10時間)。


ただし
・この前に営業所に出勤したら、配達する荷物を積み込んで伝票入力しにきゃならない(A)。
・当然配達エリアに移動する時間がかかる。
出来高制なので『不在持ち戻り』は時間にも配達個数にもカウントされない。
・営業所に戻ったら持ち戻り荷物を降ろして伝票整理する(B)。


配達時間プラス上記A&B(個人差あるだろうけど60~90分くらいか?馴れてなければもっとかかる)で、労働時間は10時間オーバーは当たり前。


報酬は1個200円もらったとして

 200×120=24,000円


「日給24,000円だったらいーじゃん!」
って考えるのは甘い❗


完全歩合制なので諸経費は自分持ち。即ちここからガソリン代、保険料、整備費用等々が引かれる。


手取りいくら残るんだろ?

 


最近、こういう『個人経営的配達請負業軽バン』が宅配しているのを街でよく見かける。
その分、ヤ●ト運輸のクロネコバンとか佐■急便の飛脚トラックが減ってるんだけどね。


で、問題はそれらの軽バンって横断歩道とか見通しのよくないカーブの途中とか

「えっ❗そんなところに停めちゃうの?」

ってところでも平気で停める。強引な割り込みもお手のもの。


会社のマーク入ってたらクレーム入っちゃうけど、ただの白い軽バンだからそんなの入らない。入ったところでSBSとやらはもちろん、ヤ●トも佐■も郵◆も

「ウチの社員じゃなくて委託業者だから知りませ~ん❗」

でおわり。そのための委託契約でもあるから。


で、これからこういう委託軽バンの人たち“右肩上がり”に儲かっていくの?

違う言い方すると1個いくらという“単価”は上がっていくの?

荷物が多い地域と少い地域が出てくるとおもうけど担当エリアって固定なの?

会社の匙加減というか“イジメの武器”として『エリア換え』とかしたりして!?

まさか昔の赤〓みたいに配達バン買わせてないよね?さすがに令和の時代に買い取りはなさそうだけど、別会社にリース事業やらせて配達バンのリース料はしっかり確保くらいはするだろうな。

 

いまはいいけど報酬額が上がっていかないとゆくゆくは

経費削減

ってコトで

ちゃんと整備してないクルマ

任意保険に入ってないクルマ

「たくさん荷物配って稼ぎたいから」

という理由で猛スピードで住宅地を駆け回ることになるかも知れないけど、お宅のおじーちゃん・おばーちゃん&坊っちゃん・お嬢ちゃんは大丈夫?


因みに運送会社は大丈夫。

「委託契約であってウチの社員じゃないからカンケーありません❗」

でおわり。

 

 


【了】

カンタン過ぎるハンカチ(だけ)マスクの作り方

【続】
なんで勿体つけるかという理由は最後に書くとして、そもそもマスクのフィルターとしての性能ってどうなんだろ?どれくらいまで透過させてどれくらいからの粒子をカットします、とか書いてない。
サンドペーパーみたく『何番』とか表示されてると「ああこれは花粉症用だな」とか「これくらいなら埃がたつような場所でも使えるな」とかわかるとおもうけど、それがないってことは「みんな一緒。大して変わらない」ってことなのか?


で、その“埃のたつところ”。
引越屋の時に経験しました。しばらく使ってなかった物置小屋の片付けとか・・・。


その時に重宝したのがハンカチ(だけ)マスク。結局直接空気を吸い込まなければいい、ってことなのか?

 


[カンタン過ぎるハンカチマスクの作り方]


f:id:Hama-no-baramon:20200307103304j:image

《1》対角の頂点(AとD、またはBとC)を重ねるように2つ折る。


f:id:Hama-no-baramon:20200307103323j:image

《2》BとCを左右それぞれの手に持ち、Eが鼻の頂点より少し上、Aがアゴのほうにくるように顔に近付けて、BとCを後頭部で結ぶ。

 

 


ナメてんのか?

 


っていわれそうだけど、あまりにカンタン過ぎて怒られそうだけど、要は直接空気を吸い込まない、ってことだってば❗


 Think it simple !


コロナだかカローラだかしらねーけど、よく考えて「正しく怖がる」って大切だとおもう。
過剰に反応するのも良くない。


【了】

 

 

続・マスク狂想曲 ~カンタン過ぎるハンカチマスクの作り方予告編

【始】

1コ前のブログで「ハンカチマスクの作り方」を出しているが、ブログ内では出てこないけど、ネットでは『一辺が45センチのものを使用』って書いてある。

「えっ?ハンカチってそんなにデカかった?」

とおもった。オィラはハンカチを使わない(=持ってない)からわかんない。


じゃあ手洗ったらどうすんの?

 

ハンカチより大きいバンダナを使ってました。今は日本手拭いを使っている。
だってハンカチだと『濡れた手を拭く』以外の使い途あるの?
バンダナは重宝した。「大きいことはいいことだ」はまさにその通りで(引越屋の頃は)汗止めの鉢巻きがわりにしたし、いざという時は三角巾の替わりにもなる(三角巾が〔非常用持ち出し袋〕に入ってる場合もあるとはおもうけど、あれは『色々何かの“代用品”として使える便利なモノ』として入ってる。だからこの場合も正確には『三角巾と同じように使える』かも知れない)。

バンダナ→日本手拭いに変更したのは消費税が5%→8%に上がった時。主な入手先だった100円ショップの商品の素材が綿からポリエステルに変わったから。綿のほうが何かと使い易いからね。

今回『ハンカチマスク』にはまだ残っているバンダナを使用したけど、やっぱりフィッティングがね。あとは“見た目”そうそうキレイには仕上がらない。

 


アレッ?


そういえば引越屋の時に「マスクとしても」使ったゾ。その時はヘアゴムとか安全ピンなんか用意しなかったゾ。


あの方法ならもっとカンタンにハンカチマスク作れるじゃん!

 

勿体つけて次のブログにアップすることにしよう。


【続】

 

マスク狂想曲

 


f:id:Hama-no-baramon:20200306210044j:image

【始】
ドラッグストアでは今日も「マスク売り切れ」「再入荷未定」の貼り紙。

 

「売ってないなら作るしかない」

 

って松田聖子もアイドル時代(約35年前!!)に言ってたし。

「ハンカチマスクの作り方」で検索すると出てくる。

で作ってみた。


f:id:Hama-no-baramon:20200306210004j:image


結論;マスクメーカーさんはエラい!

 

 

サイズなんだけど当然人によって顔のサイズは違うので上矢印ハンカチマスク上矢印だと『3等分に折る』ところを等分じゃなくて調整する必要が出てくるんだけど、市販のマスクはだいたいフィットするよね?

それでいてマスクと肌にすき間がほとんどできないけど、ハンカチマスクだとできまくり。

うーん、ハンカチマスクだと色々な柄が楽しめるとおもったけど、やっぱり市販品かな?

 

でも自作マスクをしてる人(特に女性)って「女子力高ェ!」っておもわせるよね?

 

もちろんオィラに女子力はカンケーないが。

【了】

 

 

なんでこうなるの?

【始】

《引用》

運転手「女性が席移ろうと…」路線バス内で立っていた71歳女性が転倒し骨にヒビ 青信号で発進時(東海テレビhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00027072-tokaiv-l23
愛知県豊橋市の交差点で3日午前、豊鉄バスが青信号で発進した際、乗客の71歳の女性が転倒して右足の骨にヒビが入るケガをしました。

 3日午前10時半前、豊橋市花田町の信号交差点で、豊橋駅発スポーツ公園行きの豊鉄バスが青信号で発進した際、車内に立っていた71歳の女性が転倒。右足の骨にヒビが入るケガをしました。

 当時、バスには他に乗客6人がいましたが、ケガはありませんでした。

 バスの男性運転手(67)は警察に対し、「女性が席を移ろうとしていた時に、バスが発進したので倒れた」と話していて、警察は詳しい状況を調べています。

 豊鉄バスは「事故の再発防止に努めてまいります」とコメントしています。
《引用おわり》

 

 

 こうなるとバスは運行を停止して救急車を待つ。
 乗っている他のお客さんは(すぐに後続バスが来なければ)替わりのバスが来るまで待ってなきゃならない。
 先のバス停で待っているお客さんは余計に待たされる。


 そしてみなさん予定が狂う。

 


 何でこうなった?といえば自分のカラダを支えなれないほど体力が落ちてるにもかかわらず、やっちゃいけない瞬間にやっちゃいけないけとするおばあちゃんがいたから。
「自分勝手なことして他人に迷惑かけちゃいけません」って子供に教えなかった?

いい加減こういう事故なくなってほしい。

 

 

【了】